このコーナーは競馬の世界で使われる独特の言葉を紹介します。
これを覚えればあなたも今日から競馬通かも?


        

一口馬主
 馬主には共同馬主,法人馬主,個人馬主など種類があるが,いずれも競馬会の登録(馬主登録)を行わなければならない。登録には競馬会の審査があり,一般の人はなかなか登録できない。そこで,法人馬主の一種であるクラブ馬主が馬代金を何口かに分けて募集するが,これに出資した人を一口馬主という。ただし,一口馬主はあくまでもクラブの会員であり,馬主ではないのでお間違いなく。

 主なクラブ馬主 キャロットクラブ 社台サラブレッドクラブ ラフィアンターフマンクラブ 大樹レーシングクラブ ロードサラブレッドオーナーズ シルクホースクラブ 友駿ホースクラブ愛馬会 ウインレーシングクラブなど     

あおる
 レースがスタートする直前や瞬間に,ゲート内で馬が立ち上がり気味になってしまうことをいう。あおってしまった馬は当然出遅れることになる。あおって出遅れてしまった馬を本命にしたときは,自分も興奮してあおらないように気を付けよう。

ズブい
 本気で走る状態になるのが遅いスロースターターの馬を指す。スピード型の馬には少なく,どちらかと言えば長距離向きのスタミナタイプに多く見られる。 

ささる
 調教やレースで,馬が内側へ内側へと斜行すること。ハミ(馬の口にくわえさせる棒状の金具のこと)受けが悪かったり,気性の悪い馬によく見られる。

物見をする
 馬がレース中や調教中に,芝の変化や何かの影,ちょっとした物音などに驚いて止まろうとしたり横に逃げようとすること。

テキ
 調教師のことをいう。昔は騎手が調教師を兼ねていたため,騎手を逆さまにして「手騎(テキ)」と言っていたことから定着した。

行った行った
 逃げていた馬と,二番手につけていた馬がそのまま一,二着(逆も可)でゴールインすること。実力や人気のある逃げ・先行馬で決まった場合にはあまり使われず,有力どころの差し馬や追い込み馬がお互いに牽制し合うなど展開のアヤで生じたときに使うケースが多い。

ガレる
 馬体が細くなって弱々しくなること。パドックなどで馬を見たとき,ガレた馬は下腹の線が急角度で切れ上がっている,いわゆる腹が巻き上がった状態にある。この状態は明らかにマイナス材料である

出目
 サイコロ博打からきた言葉。馬の能力や実績から予想するのではなく,数字のみに着目して予想すること。目が出ている馬のことではない。邪道な感じもするが,いろいろな方式が編み出されており根強い人気がある。

屋根
 騎手のこと。上に乗っかることが語源だと思われる。ほかに,乗り役・鞍上などともいう。